詳しく知りたい方へ

ピル(OC、LEP)

「ピルは避妊のためのクスリ」と思われていますが、実はピルの効果はそれだけではありません。ピルを上手に使うことで、女性が得られるメリットは沢山あります。ピルには卵胞ホルモン、黄体ホルモンという2つの女性ホルモンが含まれています。ピルはOC(経口避妊薬)とLEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)の呼び方がありますが、エストロゲンの量やプロゲスチンの種類が違うだけでピルとしての効果や働きはほぼ同じです。OCは避妊薬として、LEPは月経に伴うトラブルに対して使用されます。毎日1錠ずつ、同じ時間帯に飲むことが大事です。ピルの種類によって、飲み方がやや異なりますので初めての処方の際はもちろんのこと、ご希望があれば飲み方の説明も行っています。

 

1.避妊効果

 

ピルには避妊効果があります。ピルは排卵を抑制し、子宮内膜を受精卵が着床しにくい状態に変化させます。また精子が子宮内に侵入しにくい状態にします。これらの効果により適切な使用法であれば、99.2%妊娠を防ぎます。ほぼ確実な避妊方法と言えます。避妊用のピルは自費になります。

 

自費のピルのお値段

ラベルフィーユ(トリキュラーの後発品) 1シート 2800円(税込み)

ファボワール(マーベロンの後発品) 1シート 2800円(税込み)

2.月経トラブル

 

ピルは排卵を抑制し、内膜を薄くすることで痛み物質(プロスタグランジン)の産生や月経量を減らし、生理痛や月経量を軽減することができます。またピルを内服することでホルモンの変化が起こりにくくなるため、PMSや月経不順にも効果があります。また月経を移動させることも可能です。

 

3.ニキビの改善

 

ピルの種類によっては男性ホルモンを低下させる効果があり、ニキビや肌荒れにも効果があります。

 

ピルと血栓症について

「ピル」といえば「副作用が心配」というお声を良く聞きます。ピルによる血栓症などの副作用が問題として大々的に取り上げられたのは、開発初期のピルに含まれるホルモン量が多かった頃の話です。最近のピルは、ホルモン量がその当時の数分の一から数十分の一に減少し、副作用も起こりにくくなっています。そして頻度は少ないとはいえど、ピルを内服する場合は血栓症に対する理解や対応を知っておくことはとても大切です。

 

血栓症とは

血管に血の塊(血栓)ができて、血管が詰まり肺塞栓や脳梗塞など重篤な合併症を引き起こすことがあります。ピルといえば、最も警戒すべき重大な副作用は血栓症です。ただしその頻度はかなり低いです。ピルを服用していない人で、静脈血栓塞栓症を発症する女性は、年間で1万人中1~5人です。一方、低用量ピルを服用すると年間で1万人中3~9人になります。一見リスクが上がっている様に見えますが、実は妊娠している方は年間1万人中5~20人、出産後12週間までの女性は1万人中40~65人が発症するというデータがあります。つまり、妊娠中~出産後の女性に比べても、低用量ピルを飲んでいる女性の血栓症リスクは低いため、過度に心配する必要はありません。重要なことはもともと血栓のリスクがある方にはピルを処方せず、他の治療を提示する、血栓症の症状について理解して頂き早期発見を心がけることです。また当院では避妊や月経トラブルに対して比較的長期間内服するピルに関しては全て低用量ピルか超低用量ピルを採用し、重篤な副作用を見逃さないために定期的な血液検査を行っています。

 

★血栓症を疑う症状★

激しい腹痛

呼吸困難を伴う様な胸の痛み

経験した事のないような激しい頭痛

視界がおかしくなる、ろれつが回らなくなる

強い足の痛みや異常な足の腫れ、色の変化 

 

ピル内服中にこれらの症状を認めた場合は、必ず病院を受診しましょう。

 

【ピルが内服できない方】

35歳以上で1日15本以上の喫煙者

前兆(目の前がキラキラするなど)を伴う片頭痛のある方

中等度以上の高血圧のある方

50歳以上の方(40歳以上は慎重投与)

静脈血栓症、肺塞栓症、冠動脈疾患及び既往歴のある方

コントロールのつかない糖尿病の方

乳がんの方

重篤な肝障害、肝臓がん、肝腫瘍(良性、悪性)の方

手術前4週間 手術後2週間

出産直後の方

授乳中の方(分娩後6か月以内)

 

よくあるご質問

 

お問い合わせ・ご予約

診療時間 日・祝
9:30-13:00
15:00-19:00

…14:00-18:00

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目8-38 2F